クレーン・玉掛け安全教育・安全対策・災害事例のPDF資料

5

本記事では、建設業で毎月4時間以上の実施を定められている『安全教育・訓練』のうち、クレーン災害防止に関する資料を得られる役立ちサイトを紹介します。

ランメイシ

安全教育の資料作成に役立つサイトはたくさんあるけれど、どこか1つのサイトにまとまっていればなぁ…ってことで、当ブログでまとめました。

クレーン災害防止に関する安全教育資料のほかにも、役立つ資料を以下の記事から調達できます。

目次

クレーン災害防止に関する安全教育資料作成【役立ちサイト】

土木工事の現場では活躍の機会が多い移動式クレーン。

作業半径の長さから、1つのミスが重大災害につながることも。

どんな状況で事故が起きたのかを知る手段として、 厚生労働省 職場のあんぜんサイト 労働災害事例集を閲覧するのが良いですね。

しかし、こちらは様々な業種から集計されているので、その中から土木工事に関連するシチュエーションを選別するのは結構手間がかかります。

そこで、本記事では移動式クレーン関連の『土木工事』で想定される災害のみに記事を絞って紹介します。

ランメイシ

『PDFダウンロード』のボタンをクリックすれば、災害事例記事のPDFデータをダウンロードできます。

地面が陥没してアウトリガーが沈み、ホイールクレーンが転倒

移動式クレーンにつられたシートパイルに激突される

クローラクレーンが自走中に転倒

ホイールクレーンの過巻防止装置が誤作動して巻上が急停止し、つり荷が落下

荷下ろし作業中にホイールクレーンが転倒

仮設桟橋上でクローラクレーンを用いて荷のつり上げ作業中、荷振れを起こし、その反動で転落

河川護岸工事において、川岸斜面にコンクリート基礎部を構築するため生コンを入れたホッパーでコンクリート打設中に落雷

支保工の切梁(きりばり)を移動式クレーンで吊り上げたときに、腹起(はらおこ)しが落下し2名が死傷

橋の上から荷下ろし中の移動式クレーンが河川に転落

傾斜地で移動式クレーンの作業を行い転倒

ドラグ・ショベルが急旋回し、吊り荷に打たれる

小型移動式クレーンが転倒し、作業者がジブに押されて墜落

トラックの荷台に積まれたパイプにドラグ・ショベルの運転者が挟まれる

被災者が操作する車両積載型トラッククレーンは、定格総荷重を超える荷をつり上げていたため転倒し、被災者はその下敷きとなった

車両積載形トラッククレーンを用いて鉄道用枕木の積み込み作業中、クレーンのジブが鉄道架線に触れ、感電

車両積載形トラッククレーンで鋼板の荷卸作業中、クレーンが転倒し運転者が負傷

足場資材を移動式クレーンでつり下ろし、玉外し作業中、隣にあったはいが崩壊し、はさまれて死亡

トラッククレーンで荷を地切りし、チェーンで玉掛けしようとして荷の下に入った作業者が落下した荷の下敷きとなる

転倒した小型移動式クレーンと欄干との間に挟まれる

車両積載型クレーンで水中ポンプを吊り上げようとしたとき、ジブが組立中の足場に激突

下水道工事の立坑からバケットを吊り上げ中、クレーンのワイヤロープを巻き過ぎてワイヤロープを切断

鉄骨をトラックから荷降ろし作業中、鉄骨が荷台上で横転し、荷台上にいた玉掛け者が鉄骨とともに転落し死亡

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次