【建設現場の原価管理】工事で利益を上げるためのチェックポイント6選

当ページのリンクには広告が含まれています。
profit-from-construction
現場監督

現場で利益を出すために、具体的にどんなことをやればいい?

こんなお悩みに答えます。

この記事を読んでわかること
  • 実行予算に計画していなかった追加工事によって、利益が減ってしまうのを防ぐ方法
  • 原価管理の模範になる工事のマネをするのが成功への近道である理由
  • トラブルやリスクを考えずに発注することの危険性

建設工事は単品受注生産で、現場条件が同じといった工事が無いため、入念な事前準備と現地調査が必要。

ランメイシ

現場監督は工事書類の作成に打合せ、発注者や地元との対応に気を取られ、原価管理だけに集中はできないよね。

現場監督の主な施工管理業務
  • 原価管理
  • 安全管理
  • 品質管理
  • 工程管理

残業も含めて労働時間を増やせば、一時しのぎにはなりますが、10年・20年と続けてそんなライフスタイルは送りたくないですよね。

業務が多くて大変な状況でも、工事を担当するからには利益を出して、良い現場監督として評価されたい。

そこで本記事では、工事で利益を上げるためのチェックポイント6選について、詳しく解説します。

業務の時短・手間の軽減につながるので、ぜひ参考にしてくださいね。

本記事は、『建設業・利益を上げる一歩上いく現場運営 – 経済調査会』『建設業コスト管理の極意 – 日刊建設通信新聞社』を参考に、歴16年以上の土木施工管理を経験している現役の現場監督(サイト運営者)の実務経験を補足し、作成しています。

この記事を書いた人
ranmeishi-kun-6

当サイト『ゲンプラ』の運営者:ランメイシ

現場監督と家庭(プライベート)の両立を応援するために、土木工事の施工管理をやっている現役の現場監督(歴16年)が当サイトを運営。施工管理業務の悩みに全力でサポートします!ご安全に!

保有資格:1級土木施工管理技士、河川点検士

主な工事経験:河川の築堤・護岸工事、道路工事、橋梁下部工事

プロフィール詳細/現場監督が最小限の努力で給料アップ・楽に働くコツ

この記事を書いた人
ranmeishi-kun-6

当サイト『ゲンプラ』の運営者:ランメイシ

現場監督と家庭(プライベート)の両立を応援するために、土木工事の施工管理をやっている現役の現場監督(歴16年)が当サイトを運営。施工管理業務の悩みに全力でサポートします!ご安全に!

保有資格:1級土木施工管理技士、河川点検士

主な工事経験:河川の築堤・護岸工事、道路工事、橋梁下部工事

プロフィール詳細/現場監督が最小限の努力で給料アップ・楽に働くコツ

転職を決めてから登録は間違い!まだ転職を考えてない今こそ登録して
\このまま今の会社で働くべきなのかという悩みに備えましょう!/

(出典:RSG建設転職 公式ホームページ)

当サイトから転職サイトに登録して頂いた場合、転職サイトから紹介料を受け取っています。

受け取った紹介料は、このサイトのレンタルサーバー代など運営費、記事作成の外注費、施工管理に関する技術的な資料の根拠となる参考文献購入費に使用しています。

このサイトで現場監督の実務に関する知識を身に付ける。

そして、あなたの市場価値を最大限に引き上げたり、もっと良い条件で仕事ができる環境を見つけるために転職サイトを使う。

結果、現場監督と家庭(プライベート)を両立した生活ができる!

を当サイトは目指しています。

ランメイシ

現場監督が素早く仕事をこなすには、知識が必要ですよね。
充実したコンテンツ制作を頑張っているので、ご協力よろしくお願いします。


当サイトのアンケート調査で現場監督が使って良かったと評判の転職サイト

目次

失敗しないための「協力業者への工事の発注」

profit-from-construction-1

実行予算に計画していなかった追加工事によって、利益が減ってしまうのを防ぐにはどうすればいいか。

ランメイシ

発注業務をする時の手順を解説するね。

サイト運営の工事経験と、建設業のコスト管理に関する書籍の知見から、発注業務をする時の手順は以下の通りです。

発注業務をする時の手順
  1. 過去に経験した同種工事 (同種工事でないとしても参考になる工事) の実行予算と清算書を確認する
  2. 実行予算と清算書で、支払に差異が出ている工種を洗い出す
  3. 洗い出した工種ごとに、協力業者に対して契約以外に支払が発生した内容をピックアップする
  4. 契約以外に支払をした内容に対して、詳細な理由を検証する
  5. 今後発注する工事において、検証した理由が当てはまりそうな内容については、見積り条件に反映させる
  6. さらに、工事する現場を現地で見て、見積り条件に記載しておく必要のある条件を追加する

上記の手順で、契約以外の支払が発生しないように見積り条件を作成します。

現場監督

経験のない工事を担当する場合は、どうすればいい?

経験のない工事を担当する場合は、経験のある社内の技術者に、工事における問題点や契約上の条件についてアドバイスを貰いましょう。

特に、実行予算と支払金額に差異が発生した金額(契約以外に支払をした追加金額)を押さえます。

「支払をした追加の契約金額」で比率を計算し、最悪の場合はその比率分について追加の支払が発生するかもしれないと考えます。

つまり、実行予算の計画される単価(金額)はリスク分を上乗せしておく必要があります。

原価管理の模範になる工事のマネをするのが成功への近道

profit-from-construction-2

経験豊富なベテラン現場監督なら、リスクを実行予算に上乗せしないで工事を完成できる人もいます。

現場監督

何かコツはあるの?

工事を始める前に、完成形をイメージして詳細な施工計画を作ることで、リスクを契約する条件に反映して、契約に無い追加支払いが無いように管理しましょう。

現場監督

詳細な施工計画…経験豊富な現場監督じゃないと、難しそうだね。

ランメイシ

そう。だからこそ、社内に模範になる上司がいることは、あなたが良い現場監督になるための近道!当サイトも土木施工管理16年以上の僕が記事を作っているから参考にしてね。

決めた実行予算よりも利益を上げるためには、実行予算と発注する金額に差が必要。

つまり、 実行予算で計上した金額と発注する金額の差が現場に残る利益です。

発注業務をする場合の考え方
  1. 実行予算書の「材料費」をチェック
    • 行予算書に計上した材料単価×90%で材料が購入できれば10%分の金額が残る
  2. 実行予算書の「外注費」をチェック
    • 実行予算書に計上した施工単価×85%で発注できれば、外注費の15%分の金額が残る
  3. 実行予算書の「共通仮設費・現場管理費」をチェック
    • 計上した項目の中で使わないで済んだ金額や工期を短縮して人件費を節約できれば、その金額は残る

実行予算で計上した金額をどのような手を使って残すかが、実行予算の利益をアップさせるテクニックとなります。

ランメイシ

担当の工事で実行予算書の利益をさらにアップできれば、会社からの評価も良くなって給料(市場価値)アップにつながるよね。

実行予算と発注する金額の差が現場に残る利益

profit-from-construction-3


実行予算で計上した金額と、協力業者に発注する契約金額との「差」が、工事の利益。

ランメイシ

当たり前の話だけど、忙しい時ってこのことを忘れがち。

実行予算で計上した金額をそのまま発注していると、実行予算以上の金額は残りません。

つまり、実行予算の計画利益以上に利益を出すことができません。

また、工事をする上で発生するトラブルやリスクを考えて、契約の条件書を作成することも必要です。

トラブルやリスクを考えずに発注すると、工事の途中で問題が起きて、契約通りに工事を進められない事態になることも。

そんな問題が発生する度に、「契約に無い追加工事だから」と協力業者から費用を請求されることになります。

現場監督

発注者との協議案件として、設計変更の対象になるならいいけど、「みなし」案件で大きな費用が掛かったら、実行予算のどこからお金を引っ張るか、悩みの種になるね…。

実行予算に計上していない金額は出どころが無いため、当初に計画した利益分から支払いをする必要があります。

つまり、利益が減ってしまいます。

ランメイシ

予想外の出費にガッカリして、実行予算で計画した利益が減っていくと、精神的な重圧を受けながら工事を進めていくことになるね…。

こんな精神状態では現場を上手く運営することができないし、赤字になってしまう危険があるとしたら…。

現場監督

鬱になるかも…。

不安から夜、寝つきが悪くなったり、考え事をして眠れなくなります。

そのような状態が1週間も続くと、精神的に危険な状態。

現場から逃げたいという気持ちになり、仕事が上の空になっていきます…。

まとめ

実行予算に計画していなかった追加工事によって、利益が減ってしまうのを防ぐには、以下の手順で契約以外の支払が発生しないように見積り条件を作成します。

発注業務をする時の手順
  1. 過去に経験した同種工事 (同種工事でないとしても参考になる工事) の実行予算と清算書を確認する
  2. 実行予算と清算書で、支払に差異が出ている工種を洗い出す
  3. 洗い出した工種ごとに、協力業者に対して契約以外に支払が発生した内容をピックアップする
  4. 契約以外に支払をした内容に対して、詳細な理由を検証する
  5. 今後発注する工事において、検証した理由が当てはまりそうな内容については、見積り条件に反映させる
  6. さらに、工事する現場を現地で見て、見積り条件に記載しておく必要のある条件を追加する

経験のない工事を担当する場合は、経験のある社内の技術者に、工事における問題点や契約上の条件についてアドバイスを貰いましょう。

実行予算の計画される単価(金額)はリスク分を上乗せしておく必要があります。

経験豊富なベテラン現場監督のように、リスクを実行予算に上乗せしないで工事を完成するには、完成形をイメージして詳細な施工計画を作ることがポイントです。

だからこそ、社内に模範になる上司がいることは、あなたが良い現場監督になるための近道になります。

実行予算で計上した金額をどのような手を使って残すかが、実行予算の利益をアップさせるテクニックとなります。

また、原価管理として工事の始めに取り掛かる「実行予算の作成方法」については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次