
dodaって、口コミとか評判は良いの?現場監督におすすめ?
こんなお悩みに答えます。
dodaはパーソナルキャリアが運営する転職エージェントで、顧客満足度No.1(2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)の実績があります。
登録することで見られる非公開求人を含めた全業種の求人は25万件以上。
建設業界の求人は31,206件。うち施工管理の求人は21,194件(2025年2月時点)と、現場監督の転職活動としても豊富な求人から候補を探すことができます。


dodaは僕も登録している転職エージェントの1つ。保有する求人は業界No.2なだけあって、いろんな求人を見つけられます。
dodaは転職サイトのように自分で求人を探すこともできますが、忙しい現場監督は転職エージェントとしての利用がおすすめです。
エージェントがあなたの職歴に合わせて求人を厳選してくれるので、初めて転職活動をする人や自分の職歴に合う仕事が知りたいという場合にも、dodaはおすすめです。
この記事では、土木の現場監督である筆者も登録しているdodaの感想と周囲の評判。初めてでよくわからなくてもスムーズに利用を始められるよう、登録~利用の流れを実際の画面で徹底解説します。
dodaの評判について独自アンケート調査
当ブログにて行ったアンケートによると、dodaは利用者の評判が良いという結果がわかりました。

dodaのSNSでの評判・口コミ調査結果

さっそくdodaの口コミを紹介していきます!
2024年1月~2025年1月末までのX(旧 Twitter)に関するエゴサーチ結果を集計しました。検索すると膨大な投稿数のため、「良かった」とか「ダメじゃん」といった内容の薄い投稿は除外しています。
- ポジティブな投稿:613件
- ネガティブな投稿:338件
- どちらでもない:633件
ポジティブな投稿の内容
ポジティブな投稿の多くは、dodaを通じて転職活動が成功した報告や、求人の質の高さ、公式サイトの使いやすさに関するものでした。特に、dodaのサポート体制やエージェントの対応に満足しているユーザーの声が目立ちました。
dodaのエージェントは親身に相談に乗ってくれると好評でした。

dodaの担当さんは、親身になって相談に乗ってくれる人が多いです!僕が利用した時のエージェントも、時間に都合をつけてくれた上、とても親切でした。
自分が考えている求人を紹介してくれないな…と感じたら、担当の方の変更を申し出るか、他社の転職エージェントを利用してみると良いですよ。
ネガティブな投稿の内容
ネガティブな投稿では、電話に出られない状況でも何度もしつこく電話が来る、希望する求人が見つからなかった、応募後の連絡が遅い、提案された求人が希望と合わなかったといった意見が見られました。一部のユーザーからは、公式サイトの検索機能に改善の余地があるとの指摘もありました。
登録後は本人確認の意味も込めて、登録した電話番号にdodaから電話が来ます。この時の電話に出ないでいると、何度も着信が来るワケです。
希望する求人が見つからなかったという意見は、建設業界の人からの投稿はありませんでした。むしろ建設業界は人手不足な業界なので、定期的にオファーが絶えず届きます(笑)

dodaと他の転職エージェントとの違い

dodaは他の転職エージェントとどう違うの?みんな同じじゃないの?

分かりやすいように比較表で他社と比べてみましょう!
転職エージェントってたくさんあって、結局どれを利用すべきなのか、よくわからないですよね。そこで、筆者(土木の現場監督)が評判の良い転職エージェント実際に利用して採点しました。
建設業界の求人を探すために、現場監督におすすめな転職エージェントが一目でわかるので、ぜひご覧ください!
現場監督におすすめ転職エージェント比較表
会社名 転職エージェント名 | 画像 | おすすめスコア | リンク | ポイントと筆者(土木の現場監督)が利用した感想 | おすすめスコア内訳 | 詳細 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エージェントの質 | 求人数(建設業) | 求人数(全職業) | 年代 | 希望年収帯 | ||||||
㈱クイック 建設・設備求人データベース | ![]() | 4.0 | 公式サイト | 建設業界専門では最大規模の求人数。 建設業専用の職務経歴書と工事経歴書の記入例をもらえる。 求人の応募前に企業の詳細情報を教えてもらえるから安心して求人に応募できる。 | 3.5 | 4.5(18,054件) | 建設業界専門の ため該当無し | 5.0(20~60代) | 5.0(400~1,000万円以上) | 詳細を見る |
㈱トップリフォーム 建築転職 | ![]() | 3.5 | 公式サイト | 「サポート体制」「建築施工管理技士におすすめ」「建築士におすすめ」3つのNo.1獲得実績。 建築系の求人を探すなら登録を推奨。土木系を探す場合は登録しなくて良い。 | 3.5 | 4.5(15,490件) | 建設業界専門の ため該当無し | 4.0(20~50代) | 300~900万円台 | 詳細を見る |
㈱トライトエンジニアリング 施工管理ジョブ | ![]() | 3.0 | 公式サイト | 年間登録者数10,000人以上の実績。20代の登録が多いとのこと。 ㈱トライトエンジニアリングに入社して、ゼネコンの現場に「派遣社員」として従事する。 家庭の事情で現場に常駐できないなど、現場代理人・監理技術者でない立場で働くなら利用の価値あり。 資格取得支援制度があり、施工管理技士に合格で昇給や合格祝い金がもらえる。(詳細は公式サイト参照) | 3.5 | 4.5(20,695件:全て派遣) | 建設業界専門の ため該当無し | 4.0(20~50代) | 300~900万円台 | 詳細を見る |
㈱RSG RSG建設転職 | ![]() | 4.5 | 公式サイト | 建設・不動産業界関係者が選ぶ転職エージェントNo.1。 (専門知識に期待・サポート体制が充実・年収アップが期待できるの3冠獲得) みんなのキャリアAWARD2023最優秀賞。 日本マーケティングリサーチ機構「建設業界関係者3人に2人がおすすめする転職エージェント」 収入UP率99.4%、平均1.2倍~1.5倍の年収UP実績、RSGオリジナルの勝てる面接対策。 エージェントが面接に同行してくれるので、面接が苦手でもサポートしてくれる。 | 4.5 | 3.5(5,000件) | 建設業界専門の ため該当無し | 4.0(20~50代) | 5.0(400~1,000万円以上) | 詳細を見る |
㈱アーキベース 建職バンク | ![]() | 4.0 | 公式サイト | 累計利用者266万人は建設業界に特化した転職エージェントでNo.1。 年収○○○万円以上・土日休みなど、希望する条件で登録して待つだけのスカウト機能があり、 自分のペースで求人情報を探せる。 公式サイトの見やすさ、検索が1番わかりやすい。 | 4.0 | 4.0(13,212件) | 建設業界専門の ため該当無し | 4.0(20~50代) | 5.0(400~1,000万円以上) | 詳細を見る |
㈱マイビジョン ビルドジョブ | ![]() | 3.5 | 公式サイト | 20,000人以上の転職支援実績。 紹介先企業数は900社と建設業界専門としては多く、内定確定率も77%と高水準。 建設業界特化という特徴以外は、普通の転職エージェントという感じ。 | 3.5 | 3.0(4,000件) | 建設業界専門の ため該当無し | 4.0(20~50代) | 5.0(400~1,000万円以上) | 詳細を見る |
㈱JACリクルートメント JACリクルートメント | ![]() | 4.5 | 公式サイト | オリコン顧客満足度®調査 ハイクラス・ミドルクラス転職で7年連続No.1(2019~2025年) 紹介してくれる求人はスーパーゼネコンもあり、年収アップを狙うなら登録必須。 エージェントの質がとても良い。希望した条件だけの求人を紹介してくれるので無駄が無い。 | 5.0 | 2.5(961件) | 4.0(21,576件) | 4.0(20~50代) | 5.0(400~1,000万円以上) | 詳細を見る |
パーソルキャリア㈱ doda | ![]() | 4.5 | 公式サイト | 求人数No.2(すべての職業で)ただし紹介してくれる求人は興味の無いものも多い。 職歴を基にした3分でわかる適正年収診断が良い。自分の市場価値の目安がわかる。 エージェントの質について、リクルートエージェントよりは良かった印象。 | 4.0 | 4.5(31,206件) | 5.0(255,200件) | 4.0(20~50代) | 4.0(300~900万円台) | 詳細を見る |
㈱リクルート リクルートエージェント | ![]() | 4.0 | 公式サイト | 他と圧倒的な差をつけて求人数No.1。 エージェントの質が低く、興味の無い求人紹介が多かった。 たまたま筆者の担当がイマイチだったのかも。 | 2.5 | 5.0(62,333件) | 5.0(518,500件) | 5.0(20~60代) | 4.0(300~900万円台) | 詳細を見る |
2025年2月時点
dodaの強みは、なんといっても顧客満足度No.1(2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)なこと!手厚いサポートを無料で受けられるので、現場監督が利用すべき転職エージェントの1つです。
dodaを選ぶ理由
dodaを選ぶ理由は3つあります。
- 非公開求人合わせて14万件を超える豊富な求人も、こだわり条件設定で理想の求人を探しやすい(転職サイトとして利用も可能)
- 大手ならではの充実した転職サポート
- 「186万人」の転職者ビッグデータから「機械学習」で高精度に算出してくれる『年収査定』機能

それぞれ詳しく解説します!
非公開求人合わせて25万件を超える豊富な求人も、こだわり条件設定で理想の求人を探しやすい
dodaは転職エージェントだけでなく、転職サイトとして利用することも可能です。ただし当ブログでは現場監督が転職サイトをメインで求人情報を探すことは、おすすめしていません。定時で帰宅することが難しい現場監督にとって、転職活動をすべて自分でやるのはとても大変だからです。
転職エージェントと転職サイトの違いは以下の図を参考にしてください。

でも、求人が豊富なdodaにどんな求人があるかは気になりますよね。

求人が多すぎると、逆に自分に合う求人が埋もれ見つけられないんじゃないの?

細かく条件を絞り込めるから大丈夫ですよ!
dodaで求人を検索するときに、『こだわり条件でさらに絞る』という便利機能があります!選択できるこだわり条件は以下の通りです。
- 休日・働き方
- 完全週休2日制
- 年間休日120日以上
- 土日祝休み
- 5日以上の連続休暇OK
- 原則定時退社
- 残業20時間未満
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 募集・採用情報
- 職種未経験歓迎
- 残業20時間未満
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 募集・採用情報
- 職種未経験歓迎
- 転勤なし
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 社会人経験10年以上歓迎
- 急募!入社まで1カ月
- 採用人数5名以上
- 入社後の職種変更なし
- 会社・職場の環境
- 上場企業
- 外資系企業
- 定着率95%以上
- 女性活躍
- 自転車通勤OK
- 服装自由
- 待遇・福利厚生
- 退職金制度
- 社宅・家賃補助制度
- 育児・託児支援制度
- 資格取得支援制度
- 研修制度充実
- 固定給25万円以上
- 固定給35万円以上
- U・Iターン支援あり
- 語学
- 英語を活かす
- 中国語を活かす
- 仕事内容
- 海外出張あり
- 管理職・マネージャー
- 社員の平均年齢20代、30代、40代、50代以上
実際の画面はこちら


これだけ細かく条件を選択できれば、探しやすいですね。
公式サイトの充実した転職サポート
転職エージェントによるサポートだけでなく、転職活動のスケジュールの立て方から、新しい職場への溶け込み方まで、転職のノウハウをステップ形式でまとめた特設ページもあります。


自分でちょっと調べたいときに便利です。
現場監督に特化した転職活動の方法は以下の記事を参考にしてください。

dodaといえばコレ!186万人の転職者ビッグデータから機械学習で高精度に算出してくれる年収査定機能

筆者がdodaを利用して「これいいな!」と思ったのが年収査定機能です。本当に3分で査定結果が出ました!

膨大なデータを基に適正年収を査定できるのは、業界大手の強みです!
ちなみに年収査定結果は、以下のように表示されます。

査定結果が今の年収(doda無料会員登録時に入力した年収)より下だとこんな結果になります。


今の会社からは良い評価をして貰えてるってことですかね。それにしても、大きく年収がずれると思いきや、かなりの精度ですよね!
この年収査定機能は以下の公式サイトから登録すると利用できます。
dodaは転職活動に役立つツールを無料で利用可能
dodaには年収査定の他にも、転職活動に役立つツールが無料で利用できます。


自分が今の仕事に合っているか、ぶっちゃけよくわからないんだけど…。

そんな時は「転職タイプ診断」を使ってみましょう。

転職タイプ診断の結果は以下のように出ます。筆者の場合「キャリア重視タイプ」で、今の仕事の満足度は70%という結果でした。

転職で失敗しないためにdodaのツールを活用しましょう!公式サイトから無料会員登録するとツールを利用できます。
dodaの登録方法を実際の画面で解説
dodaの登録方法を、実際の画面を見ながら解説します。

登録後のやり取りにお金は一切不要。無料でプロの転職サポートが受けられるので、転職で失敗しないためには相談してみるのがいいですよ。
- doda公式サイトにアクセス
- 下の「まずは無料相談」をクリック
- 無料相談フォームの必要事項を入力
- 個人情報保護方針に同意して「入力内容を確認する」をクリック
- 「入力内容を送信する」をクリックで完了!
STEP1:doda公式サイトへ
公式サイト右側の①赤枠部分を入力し、②クリック

STEP2:下の「まずは無料相談」をクリック
画面が切り替わるので、再び赤枠部分に記入する。

STEP3:無料相談フォームの必要事項を入力
dodaにはスカウト機能があり、エージェント以外に企業から直接の「プレミアムオファー」が届くように設定ができます。設定しておくと、以下のようにホームページで通知が来ます。

スカウト機能が要らない場合は、チェック無しで進めてください。
必須入力欄に記入漏れがあると以下のように『未記入の項目があります』と表示され、先に進むことが出来ませんので注意してくださいね。

現場監督として、施工管理の職種で転職を考えている場合、以下のように施工管理の中でも細かく分けられているので、わかりやすいですよ!

入力が終わったら、ページ下部の『同意して会員登録をする』をクリックします。
(会員登録は無料で、登録後も費用は発生しません)

STEP4:詳細情報の入力
次はエージェントサービス申し込みです。このページでも、必須事項を入力していきます。

STEP5:転職活動が今の会社にバレたくない場合、勤務先会社名は「公開しない」にチェックしておく


STEP6:入力した内容の確認
これまで入力した内容の確認です。下にスクロールしていきます。

ページの下部に『この内容で申し込む』ボタンがあるのでクリック。

STEP7:申し込み完了、キャリアカウンセリング予約へ
必須項目に入力後、個人情報保護方針に同意するにクリックしてチェックを入れます。

『キャリアカウンセリング予約へ』ボタンを押すと、以下の画面に切り替わります。
希望の面談方法を『Webオンライン』か『電話』のどちらかを選択します。

僕は電話の方を選びました。

STEP8:面談予約の日時を選択
下図の画面に切り替わるので、都合の良い日・時間帯の記号『〇』にクリックします。

最後に、『この内容で予約する』をクリックして完了です!

- 自分の市場価値、適正年収がわかる
- 自分にあった仕事をキャリアアドバイザーが紹介してくれて、転職活動をサポートしてくれる
- 職務経歴書・履歴書の添削、面接対策、独自に調査分析した業界・企業情報の提供など、充実した転職サポートを無料で受けられる
dodaは登録後に求人の紹介メールは送られてきますが、本人確認の電話以降、しつこい電話は来ないので安心して利用できます。
dodaを利用して今より良い条件の求人を見つけよう
dodaはパーソナルキャリアが運営する転職エージェントで、顧客満足度No.1(2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)が強みです。
登録することで確認できる、非公開求人を含めた全業種の求人は14万件以上。
そのうち、施工管理の求人は18,373件(2024年2月時点)と、現場監督の転職活動としても豊富な求人から候補を探すことができます。


dodaは僕も登録している転職エージェントの1つ。保有する求人は業界No.2なだけあって、いろんな求人を見つけられます。
初めて転職活動をする人や、自分に合う仕事がわからないという場合にもdodaはおすすめです。
dodaを選ぶ理由は以下の3つ!
- 非公開求人合わせて18万件を超える豊富な求人も、こだわり条件設定で理想の求人を探しやすい(転職サイトとして利用も可能)
- 大手ならではの充実した転職サポート
- 「186万人」の転職者ビッグデータから「機械学習」で高精度に算出してくれる『年収査定』機能
できれば転職サイトは2社以上利用することをおすすめします。理由は、各社で求人情報や担当者の質が違うから!

2つ以上登録することで求人の比較ができるし、担当者との相性もわかりますよ。
自分に合った担当者と転職の話を進めていったほうが、効率も良い!

中には、しつこい担当者もいますからね…。
面倒かもしれないけど、転職で失敗しないためには複数登録が本当におすすめです!

転職した人の7割以上の人が、2〜4社の転職エージェントを利用しています。
本記事では、筆者も利用しているdodaの感想と周囲の評判、登録~利用の流れについて解説しました。dodaに無料会員登録すれば、エージェントからのアドバイスや転職活動に関する情報を得ることができます。
今は転職する気が無かったとしても、体調の変化や家庭環境の変化など、未来は何が起こるわからないものです。ストレスで精神的に病んでしまったら、何もかも面倒になって転職活動すらできなくなることも…。

万が一の時のためにも、将来の不安を無くしておきましょう。
dodaを利用して一日でも早く、良い求人と出会えることを応援しています!
\顧客満足度No.1(2022~2024年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント 20代 第1位)/
186万人の転職者データから3分でわかるあなたの適正年収
非公開求人合わせて25万件を超える豊富な求人
建設業界の求人は31,206件、施工管理の求人は21,194件
コメント