【安全教育資料のPDF】建設業の墜落・転落災害防止に役立つサイトまとめ
当ページのリンクには広告が含まれています。
本記事では、建設業で毎月4時間以上の実施を定められている『安全教育・訓練』のうち、墜落・転落災害の防止に関する資料を得られる役立ちサイトを紹介します。
ランメイシ
安全教育の資料作成に役立つサイトはたくさんあるけれど、どこか1つのサイトにまとまっていればなぁ…ってことで、当サイトでまとめたよ!
安全教育の資料作成・ネタ作りに役立つサイトまとめ
建設現場でのヒヤリハット事例
- 丁張材を運んでいる途中、段差に躓きそうになった
- 単管パイプの片付け中、周囲の人に当たりそうになった
- ダンプ荷台上で写真を撮ろうとして、転落しそうになった
- 梯子を登っている途中、ズレて転落しそうになった
- 敷鉄板の上を歩行中、滑って転びそうになった
- 墜落・転落災害防止に役立つサイトまとめ
- 玉掛フックが資材に引っかかり、荷崩れした
- バックホウが移動したときに、敷鉄板がズレた
- 積み重ねたバタ角の上に乗ったとき、転倒しそうになった
- 足場上で張り出した単管パイプで顔を打ちそうになった
- ブラケット足場の結束忘れにより、転落しそうになった
この記事を書いた人
当サイト『ゲンプラ』の運営者:ランメイシ
現場監督と家庭(プライベート)の両立を応援するために、土木工事の施工管理をやっている現役の現場監督(歴16年)が当サイトを運営。施工管理業務の悩みに全力でサポートします!ご安全に!
保有資格:1級土木施工管理技士、河川点検士
主な工事経験:河川の築堤・護岸工事、道路工事、橋梁下部工事
この記事を書いた人
当サイト『ゲンプラ』の運営者:ランメイシ
現場監督と家庭(プライベート)の両立を応援するために、土木工事の施工管理をやっている現役の現場監督(歴16年)が当サイトを運営。施工管理業務の悩みに全力でサポートします!ご安全に!
保有資格:1級土木施工管理技士、河川点検士
主な工事経験:河川の築堤・護岸工事、道路工事、橋梁下部工事
目次
墜落と転落の違いは『落ちるときに身体が”何か”に触れるか・触れないか』
『墜落』と『転落』は意味が似ているようで、実はちゃんと定義分けされています。
落下した時に、身体に何も触れることなく地面に落ちることを『墜落』と呼びます。
そして、落下した時に足場といった仮設物や構造物、法面を転がるといった、何かに触れながらで落下することを『転落』と呼びます。
『墜落』と『転落』の違い
- 『墜落』…身体に何も触れることなく落下する
- 『転落』…何かに触れながら落下する
コメント